ご挨拶
経営を、次の世代へ
野澤商事代表の長野です。
「長野なのになんで野澤?」と思うかもしれませんが、実はこの野澤商事というのは、母方の祖父が営んでいた同名の家具製造の会社に由来しています。
祖父が野澤商事の看板を背負って様々な方面に家具を製作し納入してきたのを小さい頃から目にしてきて、「将来は祖父の会社を継いでみたい」と小学生の頃は思ったものでした。
ところが、そんな祖父も祖母との死別や自身の体力的衰えや後継者不在などから、ちょうど15年前に泣く泣く会社をたたんでしまいました。
当時の自分は高校2年生で、祖父が会社をたたむと聞いたときに何もしてあげられなかったことを深く後悔しました。
そういった経験から大学は商学部に進んで経営を学び、祖父のように後継者がいなかったり売上が上がらず困っている経営者をサポートできる存在になりたいと思うようになりました。
その一方で自分としても事業を興したいという思いがあったことから、大学卒業後は記者やWEBエンジニアなど「手に職」の付く仕事を経験しスキルをつけてまいりました。
そして、「経営者をサポートできる存在になりたい」という思いの成就に向けて中小企業診断士の取得を決意し、紆余曲折ありましたがなんとか取得に至りました。
「初代」の廃業から15年の節目に、別ではあるもののまた野澤商事の名を世に出すことができました。
これまでも多くの事業者の皆さんに接してきましたが、我々としては「経営を次の世代へつないでいくこと」を主眼に事業者の皆様のサポートができればと思っております。
貨幣経済を生き抜く上で、企業に勤めるというのも一つの選択ですが、自ら事業を興し経営するという行為は究極にして最後の方法だと思っております。自分自身も就職活動に大いに苦労して企業勤めには向いていないのではないかと感じたこともありましたが、だからこそ最後の手段として起業や経営を意識したというのがあります。
経営といってもよく言われている理論はあってもそれだけが全てではなく、思いがけないこともたくさんあることでしょう。
それでも経営を諦めてしまっては富を得ることはできないですし、何より自分らしく生きていくことはできません。
経営とは貨幣経済を自分らしく生き抜いていくための最後の手段であるからこそ、それを支えていく存在というのは人を人たらしめるものであり、そうした営みのバトンを次の世代へとつないでいくことで自分らしい生き方を提示していく役割があると感じております。
どんな小さなことであっても構いません。一人で悩まずご一緒に。
野澤商事は、いつも事業者の皆さんの味方です。
2023年5月10日
野澤商事 代表 長野純
代表プロフィール
マーケティングアドバイザー。中小企業診断士登録予定者。一級販売士。
1991年10月杉戸町生まれ、春日部市育ち。2014年一橋大学商学部商学科卒。
大卒後はオフィス用品営業をはじめ、業界新聞記者、WEBエンジニアを経験。
会社勤務の傍ら、埼玉県内に特化したWEBメディア武蔵野新報を2017年8月より運営。月平均2万〜3万PVで、埼玉県内の事業者はじめ行政関係者や経済団体などに愛読者多数。
2023年3月に一級販売士、同年5月に中小企業診断士登録。